社会保険労務士法人つむぎ
大阪市中央区谷町2丁目1-22 フェアステージ大手前ビル7F

未来へつむぐTo the FUTURE

人も企業も、目標や夢を
実現してほしいという想いを込めて。
代表2人が、日々感じたこと、
自身の想いを綴ります。

HOME > 未来へつむぐ > インプットとアウトプット

インプットとアウトプット

2024.12.16社会保険労務士 川東三江子

最近、私は「アウトプット」がかなり多くなっているなと思っています。
私たちの仕事は形のある商品を売っている訳ではありません。
そのため、基本「仕入れ」というのはないのですが、
情報や知識を常に入れておかないといけない仕事です。

社労士になりたての頃は、経験がなく、研修や勉強ばかりしていて、
「インプット」ばかりで、「アウトプット」することがあまりありませんでした。
俗にいう、「頭でっかち」ですね。
これはこれで、問題ですが。

お客様が増えてくると、インプット(仕入れ、勉強)する時間がなかなか持てなくなります。
但し、最近はWEBでの研修も増え、短時間でのインプットがしやすくなりました。
とても有難いです。
気楽に受けられるのは助かるのですが、リアルでないため、受講者同士のつながりができにくく、
交流や新しい出会いというのは、なかなか難しいですね。

出来ればバランスよく、インプットとアウトプットができればよいのですが。
仕事にも余裕を持ち、かつ新しい情報も入れていくというのが、一番理想です。

年末年始は、自宅での「ひとりインプット」ができる良い時間になります。
しっかりと情報収集したいと思っていますし、
新年を迎えるにあたり、新しい目標も立てようと思っています。

今年もいろいろと目まぐるしく日々を過ごしましたが、何とか無事年が越せそうです。
ブログを読んで下さり、ありがとうございました。
皆様どうぞ良いお年をお迎えください。

来年も引き続きよろしくお願いいたします。

この記事を書いた人

社会保険労務士法人つむぎ

社会保険労務士 川東三江子

2004年個人事務所開設から、2020年社会保険労務士法人として、新たなスタートをきりました。
現在、労務相談、ハラスメント対策や、メンタルヘルス対策等の業務をこなし、
お客さまやスタッフとともに、成長・発展できる環境を試行錯誤しながら、奮闘中の毎日です!!

最近の記事