未来へつむぐTo the FUTURE人も企業も、目標や夢を |
休むことも大切
2025.06.15社会保険労務士 川東三江子
先月体調を崩し、ダウンしました!!
今月も体調を整えながら仕事をしていますが、
改めて「休み」ということを考えてみました。
★休みにはいくつかの意味がある。
調べてみるとお休みという意味で使われる用語は、
「休養」「静養」「保養」があるようです。
1,休養とは
仕事を休むという意味です。1日休むとか3日休むといった感じですね。
リフレッシュしたり、体力を養ったりするという意味あいで使われます。
2,静養とは
健康を回復させることを目的として、
身体や心を落ち着かせることとされています。
3,保養とは
リフレッシュするためとされており、
どちらかというと、心の回復を重視するといった意味合いで使われています。
私の場合は、病後は2の静養から始まり、
今は休日にしっかり1の休養をとるといった感じです。
以前は、仕事やプライベートでバタバタした生活をしていましたが、
今思うとかなりハードだったと思います。
年齢もしっかり自覚(笑)し、生活習慣を整えていく必要があると思いました。
「休み」の大切さをしみじみを感じている今日この頃です!!
社会保険労務士法人つむぎ
社会保険労務士 川東三江子
2004年個人事務所開設から、2020年社会保険労務士法人として、新たなスタートをきりました。
現在、労務相談、ハラスメント対策や、メンタルヘルス対策等の業務をこなし、
お客さまやスタッフとともに、成長・発展できる環境を試行錯誤しながら、奮闘中の毎日です!!
2025.06.15
2025.05.27
2025.04.15
2025.03.29
2025.02.15
取扱業務のご案内