未来へつむぐTo the FUTURE人も企業も、目標や夢を |
変化
2025.02.15社会保険労務士 川東三江子
先日、RPA(ロボティックプロセスオートメーション)の担当の方とお話をした際のことです。
AIも取り入れながら、開発を進めているということで、
単純作業を人の代わりにRPAにやってもらうだけと思っていたのが、
少しずつ応用ができるようになり、使える幅が随分増えてきているとのことでした。
AIがでてきてからの変化というのは凄いです。
そう言えば、求人にもAIが使われていると聞いたことがあります。
意識はしなくても、私たちの周りにに入ってきているんだなと思いますし、
「いろんなことが変わってきているんだな」とも感じています。
変化といえば、最近飲食店に行くと、QRコードで注文するところが増えてきていたり、
電車もクレジットカードが使えたりと、新しくできることが増えて、
企業が努力をしている結果だと思います。
お客様の会社でも、社員同士の関わりに重点を置いて、
社内でのコミュニケーションの活性化を図られているところも。
結果はまだ出ていませんが、お互いをより知るための取り組みを
積極的に取り入れようとされています。
人は長く安定しているところにいると、「変化」を嫌ったりすることがありますが、
前向きに取り組んでいくことで、より良い職場環境を作ることもできるのだと思います。
何かを変える提案が出たときには、まずはやってみることも大切ですね。
取り組んでみて、今ひとつだったら、そのときに考えてみるというのも大切なのだと思います。
社会保険労務士法人つむぎ
社会保険労務士 川東三江子
2004年個人事務所開設から、2020年社会保険労務士法人として、新たなスタートをきりました。
現在、労務相談、ハラスメント対策や、メンタルヘルス対策等の業務をこなし、
お客さまやスタッフとともに、成長・発展できる環境を試行錯誤しながら、奮闘中の毎日です!!
2025.03.29
2025.02.15
2025.01.19
2024.12.16
2024.11.15
取扱業務のご案内