未来へつむぐTo the FUTURE人も企業も、目標や夢を |
2023.07.16 社会保険労務士 川端努
息子(14歳)が7/1付で 囲碁のプロ棋士(関西棋院所属)になりました。 https://kansaikiin.jp/kisi_prof/kawabataatsushi.htm…
息子(14歳)が7/1付で 囲碁のプロ棋士(関西棋院所属)になりました。 https://kansaikiin.jp…
2023.05.15 社会保険労務士 川端努
弊社は共同経営者(代表が二人)ですと言うと、 得意分野が違うんですか?と質問されます。 得意分野が異なると仕事の範囲が広がるため 相乗効果が得られるというイメージがあるの…
弊社は共同経営者(代表が二人)ですと言うと、 得意分野が違うんですか?と質問されます。 得意分野が異なると仕事の…
2023.03.15 社会保険労務士 川端努
仕事にプラベートを持ち込むなとはいうけれど・・・ しっかり仕事をするためには、 私情を持ち込まず仕事に集中しないといけないのですが、 実際のところ、家族が病気だとか介護だ…
仕事にプラベートを持ち込むなとはいうけれど・・・ しっかり仕事をするためには、 私情を持ち込まず仕事に集中しない…
2023.01.15 社会保険労務士 川端努
皆さま、あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 年初の朝礼でスタッフに 「平成」の元号を考案したとされる安岡正篤氏の 年初めの心がけの…
皆さま、あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 年初の朝礼でスタッフに 「平…
2022.11.18 社会保険労務士 川端努
2000年に社労士資格を取得し、社労士事務所で下積みをして、2003年2月に個人事務所を開業しました。 その後、お客様が徐々に増えていき、そのお客様や他士業等の専門家の方から…
2000年に社労士資格を取得し、社労士事務所で下積みをして、2003年2月に個人事務所を開業しました。 その後、お…
2022.09.16 社会保険労務士 川端努
会社の労務問題は、 もちろん法律をベースにしつつも 相手によって対応が異なることも多いです。 十人十色とはよくいったものですね。 そんなときに思い出すのが 「…
会社の労務問題は、 もちろん法律をベースにしつつも 相手によって対応が異なることも多いです。 十人十色とはよく…
2022.07.18 社会保険労務士 川端努
つむぎの経営理念の一つに 「私たちは、企業の成長・発展・永続のために、最善の解決方法を提案します。」 というものがあります。 つむぎが関わった企業が成…
つむぎの経営理念の一つに 「私たちは、企業の成長・発展・永続のために、最善の解決方法を提案します。」 …
2022.06.21 社会保険労務士 川端努
代表2人の個人事務所が合併し「社会保険労務士法人つむぎ」を設立して3期目がスタートしました。 法人の名前は、絹織物の紬(つむぎ)から名付けました。 「つむぎ」は、縦糸と…
代表2人の個人事務所が合併し「社会保険労務士法人つむぎ」を設立して3期目がスタートしました。 法人の名前は、絹織物…
取扱業務のご案内